鷹番の抽選方法
■場所:鷹番住区センター
■日時:一週目の土曜日10時
【1.抽選当日:スケジュール・申請書記入】
9:30~9:50頃に鷹番住区センターに入る。
1F右奥の会議室に入る。
着いた順に手前のテーブルの左端から反時計回りに詰めて座る。
(前の人が一席あけて座っている場合は空席のままにしておき右隣に座る)
テーブルに番号札と利用申請書の束が置いてあるので、一番若い番号札と三枚綴りの申請書を取って右の席に回しておく。
申請書の利用日以外を埋めておく。
■申請書について
申請書三枚目の日付は複写じゃないのでめくって書く。
申請者、代表者は自分の名前で埋めれば大丈夫。
チーム名は「キングマイヤー」、登録番号は「23218」。
【2.枠取り1巡目】
10:00前後にスケジュール表と鉛筆・消しゴムが回ってくる。
鉛筆で希望する3枠までチーム名と種目を記入できる。
全員が一巡目のスケジュールを書いた時点で希望が重なる時は話し合い。重ならなければ決定。
■枠について
・平日と土曜の18-21時は3時間1枠。
・土日祝は2時間1枠。
※スケジュール表に線が引いてなくても2時間1枠なので注意。
※学校行事等であらかじめ埋まっている日時があるので、そこは取れない。
■枠の取り方
土日の昼間か夜を2枠連続で取って、3枠目は別の土日で昼間か夜をとる。
三連休の最終日(特に月曜)は空いてる場合が多いので2巡目以降に狙う。
※土曜夜:固定チームがあるので譲った方が無難だが、4枠以上あれば1枠もらっても大丈夫。
※水曜夜:少年剣道だが、たまに抽選に来ないときがあるので、空いていたら埋めてよい。少年剣道の担当が寝坊や遅れて来た場合は枠を譲り「代わりにほかの時間もらいます」と言って土日の空き枠を取ればgood。譲る場合は他のチームが記入中でも割り込んで記入してオーケー。
【3.枠取り二巡目以降】
番号札の順番で2枠記入できる。
スケジュール表に赤のボールペンで書く。
全員回ったらまた一番の人から繰り返し。
もう取る枠がなければ申請書に日時を記入する。
開放委員の方に申請書を渡して控えを貰って終了。
【4.記録】
申請書とスケジュール表をカメラで撮って記録しておく。
関口にLINEで送る。
0コメント